語学ライフ

マレーシア移住と英語学習のリアル体験談

海外情報

【ペナン旅行記】かかった費用とおすすめ観光スポットまとめ 

「東洋の真珠」とも呼ばれるマレーシアの人気観光地であるペナン。州都のジョージタウンは世界遺産に登録されており、歴史ある街並みと多文化が融合した独特の雰囲気を楽しめます。 グルメの宝庫としても知られるペナンはマレーシアの方々にとっても大人気の…

海外移住のリアル|住んでわかったマレーシア移住のメリット・デメリット

日本人に人気の移住先「マレーシア」、温暖な気候や英語環境などの魅力がある一方で、実際に暮らしてみて見えてくるリアルな一面もあります。 この記事では、私自身の移住経験をもとに、マレーシア生活のメリットとデメリットを本音でご紹介いたします。移住…

マレーシア在住3人家族の生活費公開【2025年最新】

最近、マレーシアは教育移住などでも大変注目されてきています。 マレーシアに住みたいと思っている方にとって、一番気になるところはやはりリアルな生活費についてではないでしょうか? 私は現在、マレーシアのクアラルンプールに住んでいます。マレーシア…

マレーシアの楽園ペナン島で食べたいオススメグルメ5選

マレー半島の北西部、マラッカ海峡に面した島「ペナン」は、歴史・文化・自然・グルメが融合した、とても多彩で魅力的な町です。 観光客にも、地元の人々にも愛されているペナンですが、実は「アジアで一番美味しい町」と称されるほどのグルメ天国です。本日…

マレーシアの人気スーパー6選 徹底比較

本日の記事では「マレーシアの人気スーパー6選 徹底比較」ということで、マレーシアで人気のスーパーマーケットをそれぞれの特徴や利用者の傾向について比較したいと思います。マレーシアにお住いの方や旅行で行かれる方などは参考にしていただければ幸いで…

ポートディクソン1泊旅行【クアラルンプールから一泊二日おすすめ旅行先】

先日、家族でポートディクソンという街へ旅行に行ってきました。クアラルンプールから気軽に行けてとてもよかったので、アクセスや泊まったホテルについての情報を共有させていただきます。 ポートディクソンとは? ポートディクソン(Port Dickson)は、マ…

マレーシアでネットスーパーを使ってみた【マレーシア最新物価】

マレーシアではスーパーから食材などを配達するネットスーパーを気軽に利用することができます。 私は現在マレーシア在住で、週に1回はネットスーパーを利用しています。本日の記事ではマレーシアのネットスーパーについて詳しく解説させていただきます。 今…

マレーシアで歯医者に行った話

先日、パン屋で買った固めのバゲットを食べていたところ… 奥歯の方で「ガリッ」っと音がして、歯が欠けてしまいました!! よく確認してみると、前に虫歯治療して詰め物を入れていた部分が少し欠けてしまったようでした。 日本だったらすぐ行きつけの歯医者…

マレーシアの意外なスーパー事情

マレーシアにはかなりの数の大型スーパーがあります。品揃えも豊富で、様々な国の商品を買うことができます。 旅行でマレーシアに行く方も、長期滞在をする方もスーパーは生活の中で必要不可欠なスポットだともいます。 数ヶ月マレーシアに住んでみて、マレ…

家族でマレーシアに移住しました

本ブログをご覧いただき、ありがとうございます!本ブログでは英語の学習法を中心に、海外の情報なども時々発信しております。 最近はマレーシアに関する内容の記事を何度が書かせていただいたと思うんですが、実は数か月前から家族でマレーシアに住んでいま…

マレーシアに行く前にインストールしておくべき必須アプリ6選

最近、観光や教育移住先としてマレーシアはかなり注目されてきています。 本日の記事では、そんなマレーシアに旅行や海外移住など様々な目的で訪れる際に是非インストールしてしていただきたいアプリを5つご紹介いたします。渡航予定のある方は参考にしてい…

マレーシア移住が人気な7つの理由

皆さんはマレーシアという国にどんなイメージがあるでしょうか。近隣国である、タイやシンガポールなどに比べると印象が薄いかもしれませんが、実はマレーシアはロングステイ財団が調査している日本人の住みたい国ランキングで2006年から14年連続で1位になっ…

マレーシア旅行で気を付けるべき7つのこと

近代的な街並みから手付かずのジャングルまであるマレーシアは観光地としても人気の高い国ですが、近年は母子留学や海外移住先としても大変注目されている国のひとつです。 マレーシアはマレー系、中華系、インド系が共存する多民族国家で、それぞれの文化が…

フィリピン留学あるある

長いコロナ禍が終わり、やっと念願の留学ができる!という方も多いと思います。格安で英語が学べることで注目されているフィリピン留学ですが、私は以前、フィリピンの語学学校で1年間ほど現地スタッフをやっていたことがあります。 その時の経験をもとに本…

LCCとは?普通の飛行機との違い

LCC(格安航空会社)は格安な料金で飛行機を利用できることから、今やビジネスや旅行などで多くの人が利用しています。しかし、実際「大手航空会社と何が違うの?」「格安の飛行機ってなんか恐い!」など、初めて利用する方にとっては不安が多いようです。 …

【タイ旅行に行くなら是非行ってほしい】タイのおすすめ都市6選

コロナ禍が明け、我慢していた海外旅行に自由に行けるようになりました。大型連休に向けて、海外旅行を計画している方も多いと思います。そんな今、タイ旅行の人気が高まっているようです。 本日の記事では、タイ旅行を計画している方に是非行っていただきた…

タイ旅行の注意点【タイに行く前に知っておくべき6つのこと】

日本から気軽に行ける観光地としての人気が高いタイですが、日本と異なることも多く、文化的の違いから独自のルールもたくさんあります。 本日の記事ではタイに行く前に是非知っておいてほしいタイ旅行の注意点についてご紹介したいと思います。「タイに初め…

海外留学やワーホリに行く前に知っておくべき5つの心得

英語を学ぶため、視野を広げるため、海外で働くため、など様々な目的で海外留学やワーホリに行く人は年々増えてきています。そんな今や身近な留学ですが、何も考えないで行ってしまうと、結局何も得られずに時間とお金だけを無駄にしてしまうということにな…

海外のすごい子育て【日本との違いは!?】

海外の子育ては日本と違うことが多くあります。私たちにとっては一般的であっても、海外では違います。視野を広く持つことはより良い選択をするために重要だと思います。 私がブラジル人の友達から聞いて印象的だったことは、日本では「人に迷惑をかけてはい…

海外旅行に行く前に知っておくべき6つの心得

新型コロナウイルスの世界的流行でより約3年間海外旅行が難しい時期が続きました。そんなコロナによる入国規制もなくなり、今年海外デビューという方も多いのではないでしょうか。 そんな海外旅行を計画しているかたのために、本日の記事では「海外旅行に行…

異文化コミュニケーションの重要性とコツ

世界でグローバル化が進み、様々な場面において異文化コミュニケーションの重要性が謳われるようになってきました。本日の記事では「異文化コミュニケーションの重要性とコツ」についてご紹介させていただきます。 異文化コミュニケーションについて理解する…

タイ旅行のベストシーズンと旅行する際の注意点

コロナ明けの海外旅行先としてタイへの旅行を考えているという方も多いと思います。本日の記事では「タイ旅行のベストシーズンと旅行する際の注意点」についてご紹介させていただきます。 「タイに行きたいけど、いつ行こうか考えている方」「タイに行く前に…

プーケットから日帰りツアーで行けるおすすめの島【最安の予約方法とは!?】

世界有数のリゾート地として知られるプーケットには、透明度の高いビーチはもちろん、自然の中でのアクティビティや市場やモールでのショッピングまで楽しめる最高な島です。 プーケットに行った際は島内の観光だけではなく、是非周りの美しい島にも足を運ん…

海外移住に向いている人の7つの特徴

コロナ禍を機にリモートワークという働き方が一般的になり、海外在住を考え始めたという方も多いのではないでしょうか。海外在住については以下の関連記事も是非ご参照ください↓↓ natsbar.hatenablog.com natsbar.hatenablog.com 本日の記事では「海外移住に…

バックパッカーするなら覚えておきたい英語フレーズ

大きなバックパックを背負い、長期間海外を旅する人のことをバックパッカーといいます。 自分で情報を集めて、すべて手配して、自由に世界中を飛び回るバックパッカーに憧れるという人も多いと思います。本日の記事ではバックパッカーをするなら覚えておいた…

私がバックパッカーをしていて遭遇した事件

私は以前バックパッカーとして、東南アジアや、インド、ネパール、ヨーロッパなどの国々を旅した経験があります。 幸い、旅中に命の危険を感じるようなことはなかったのですが、やはり日本ではありえないようなハプニングや「怖っ!」と思った経験はあります…

海外移住先の決め方

これからの時代を生きぬくため、海外移住をお考えの方も多いと思います。私も3年後に家族での海外移住を目指していますが、どこの国に移住するのかということはまだ決まっていません。 移住となると色んな事を考える必要があり、移住先を迷ってしまうという…

放浪中に出会った残念な日本人バックパッカー

皆さんこんにちは、私は20代の頃に東南アジアやインド、ヨーロッパなどをバックパッカーとして旅したことがあります。旅関連の記事については以下をご参照ください! natsbar.hatenablog.com natsbar.hatenablog.com 本日の記事では私が旅をした経験から、旅…

残念なワーホリにならないための4つの心得

コロナ禍で約2年半、海外に行くのが難しい時期がありました。しかし、最近では海外渡航が解放され、このタイミングでワーホリを利用して海外に行こうと計画している人も多いのではないでしょうか。 私は以前ニュージーランドと韓国にワーキングホリデーで行…

フィリピン主要都市まとめ

語学留学や海外移住先としてフィリピンの人気が年々上がってきています。フィリピン留学のメリットについては以下の記事でご紹介させていただきました。 natsbar.hatenablog.com 本日の記事では「フィリピンの主要都市まとめ」ということでフィリピンの主要6…