2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
前回の記事では「日本に帰国する前にやるべきこと」についてご紹介いたしました。 natsbar.hatenablog.com 今回は、日本到着後の入国手続きや自主隔離に関してご紹介させていただきます。こちらの記事は私が2022年4月に帰国した時のことを基にした情報です。…
世界中でWithコロナへ移行してきている今、入国条件が大幅に緩和された国も増えてきました。しかし、海外に比べると日本への入国条件はまだ厳しいと言われています。 本日の記事では私が2022年4月オーストラリアから日本に帰国するまでに準備したことについ…
現在、海外から日本に帰国する際には出発前72時間以内にPCR検査を受け、医療機関で発行された検査証明書を提示する必要があります。 検査証明書の条件は細かく決まっていて、基本的には政府が指定したフォーマットでの検査証明書が必要となります。詳しくは…
本日の記事では私がリぺ島で4泊した「Coco Beach Bungalow(ココ・ビーチ・バンガロー)」についてご紹介させていただきます。リぺ島へのアクセス方法や各ビーチの特徴については以下の記事を参照してください。 natsbar.hatenablog.com ココ・ビーチ・バン…
タイ最南端の秘境リゾートとして知られる「リぺ島」をご存知でしょうか。リぺ島はバックパッカーの間でもタイに来たら絶対行った方がいいと言われているほど魅力的な島です。 本日の記事ではタイ最後の秘境と言われるリぺ島の魅力などについてご紹介させてい…
オーストラリアに旅行にきたら、オーストラリアでしか買えない喜ばれるお土産を買いたいと思う人は多いでしょう。意外と難しいお土産選びですが、実はオーストラリアのスーパーにはお土産に最適なものがいっぱいあります。 本日の記事では「オーストラリアの…
これからの時代、英語は必須のスキルとなってきます。今からでも遅くはありません、一から英語を始めたいと思いませんか??英語を習得することであなたの可能性は間違いなく広がります。 本日の記事では「不定詞の用法」についてご説明させていただきます。…
人気のワーホリ行先国としても有名なオーストラリアですが、一般的に「物価が高い」という話を聞きます。 私も夫婦で1ヶ月間メルボルンに滞在してみて、その物価の高さに初めは驚きました。しかし物によってはオーストラリアの方が安く買えるというものもあ…
メルボルン滞在中、どこか日帰り旅行に行けないか探していると見つけたのが「モーニントン」という街です。 モーニントンはワイナリーや温泉でも有名な場所で、本来は車で行けたらよかったのですが、短期滞在で車がなく、レンタルも高いため、今回は公共交通…
オーストラリア、メルボルンにて夫婦ノマド生活を送っているナッツバーです。コロナ禍でのオーストラリア入国準備に関しては以下の記事を参考にしてください。 natsbar.hatenablog.com 本日の記事ではメルボルン生活には必須ともいえる交通カード「myki」に…
私は2021年12~2022年3月までの約3ヶ月間、夫婦でタイでプチ移住生活を送っていました。経緯や準備に関しては以下の記事を参照してください natsbar.hatenablog.com 本日の記事では、私たち夫婦がこのプチ移住生活で滞在した5つのコンドミニアムについて詳し…
わたしは2021年12~2022年3月までの約3ヶ月(98日間)、タイでリモートワークをしながら夫婦でプチ海外移住生活を送りました。経緯や準備に関しては以下の記事を参照してください natsbar.hatenablog.com 今回はそのタイでの3ヶ月間で使ったすべての費用をま…
ワーキングホリデーの行き先として人気のオーストラリアですが、コロナ禍で行く人は激減してしまい、オーストラリア政府は現在「就労制限の緩和」や「ビザ申請費用の払い戻し」など渡航を考えている人には有利な変更がなされています。 そんな今、ワーキング…
夫婦で4ヶ月間海外ノマド生活を送っているナッツバーです。タイからオーストラリアに入国して1週間が経ちました。オーストラリアへの入国までの準備などに関しては以下の記事を参照してください(2022年3月)。 natsbar.hatenablog.com 本日の記事ではメルボ…
これからの時代、英語は必須のスキルとなってきます。今からでも遅くはありません、一から英語を始めたいと思いませんか??英語を習得することであなたの可能性は間違いなく広がります。 本日は「宿題をしなければなりません」などのように「~しなければな…
これからの時代、英語は必須のスキルとなってきます。今からでも遅くはありません、一から英語を始めたいと思いませんか??英語を習得することであなたの可能性は間違いなく広がります。 本日の記事では助動詞の「can」について説明させていただきます。can…