語学キング

語学マニアが最強の勉強法を伝授します

マレーシア英語の特徴

マレーシアは東南アジアの中でも比較的英語が通じやすい国として知られています。そのため、旅行者や移住者にとっても言語の壁は低いと言えます。


本日の記事では、そんなマレーシアで話されているマレーシア英語の特徴についてご紹介させていただきます。

 

今後マレーシアに行く予定のある方、移住を考えている方、もしくは既にマレーシアにお住まいの方に読んでいただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

マレーシアで英語はどれくらい通じる??

実際、マレーシアで英語はどれくらい通じるのかと疑問な方は多いと思います。実際のところ、マレーシアの都市部や観光地ではほぼ英語は通じます。


具体的には、クアラルンプール、ジョホールバル、ペナンなどの主要都市やランカウイ、マラッカ、コタキナバルなどの観光地では、英語は日常的に使われています。


レストラン、ショッピングモール、ホテル、観光地、公共交通機関などでは、ほとんどのスタッフが英語を話せると思って大丈夫です。


しかし、地方部や田舎では、英語の使用頻度は低くなるので、通じないことも多いです。特に高齢者や教育水準が低い地域では、マレー語や中国語、タミル語が主に使われています。

 

 

 

 

 

マレーシア英語の特徴

マレーシア英語(Manglish: マングリッシュ)には、独特のアクセントや言い回しがあります。英語をベースにしながらマレー語、中国語、タミル語の影響を受けて発展した独特の話し方や表現が特徴的です。


以下にマレーシア英語の具体的な特徴をご紹介させていただきます。

 

 

 

語尾に「lah」「mah」「lor」などが付く

これらの語尾は、感情やニュアンスを表現するためによく使われます。

「lah」: 強調や肯定を表す

例: "Don't worry, lah!"(心配しないでよ!)


「mah」: 説明や当然のことを指摘する
例: "It's like that, mah."(そういうものだよ。)


「lor」: 軽い提案や諦めを表す
例: "Up to you, lor."(君次第だよ。)

 

 

 

 

文法の簡略化

標準的な英語の文法を簡略化した話し方がよく見られます。

 

冠詞や助動詞の省略
例: "I go there already."(もうそこに行ったよ。)

 

時制を明確にしない
例: "He come yesterday."(彼は昨日来た。)

 

 

 

 

 

借用語が多い

マレー語や中国語、タミル語からの借用語が頻繁に使われます。

 

・マレー語
"Kopi"(コーヒー), "Tapau"(持ち帰りする)

 

・中国語:
"Ang mo"(西洋人), "Kiasu"(負けたくない気持ち)

 

タミル語:
"Macha"(兄弟や友人)

 

 

 

 

 

特定のフレーズや言い回し

英語を話しながらも、マレーシア独特のフレーズが使われます。

 

Can, can! : 「もちろんできるよ!」という強調。

Got or not? : 「あるの?」(存在を確認する)

Why so like that? : 「なんでそうなるの?」

 

 

 

 

 

発音の特徴

発音も独特で、以下のような違いがあります。

 

強調しない母音や子音
→「th」を「t」または「d」と発音
例: "This" → "Dis"、"Three" → "Tree"


短く切る語尾
→語尾の「-ing」を「-in」に短縮する
例: "Going" → "Goin"


単調なイントネーション
→平坦な音調で話すことが多い。

 

 

 

 

 

コードスイッチング

英語に他の言語を混ぜる「コードスイッチング」を使った文章を使った会話がよく使われています。

 

例: "I want to makan now."(今ご飯を食べたい。)
 →"Makan"はマレー語で「食べる」という意味

 

 

 

マレーシア英語は、英語ネイティブの視点から見ると「間違い」に思える表現も多いですが、地元の文化や価値観を反映した独自のコミュニケーションスタイルです。


観光客や外国人という立場でも、少しでもこうした表現を覚えると、地元の人々とより親しく交流できるでしょう。


マレーシアに行く予定のある方や住んでいるという方の参考になれば幸いです。今後も英語に関する役立つ情報をお届けいたします~☆