語学キング

語学マニアが最強の勉強法を伝授します

日本帰国後隔離期間短縮のために受けたPCR検査【木下グループPCR検査センター】

私は2022年4月にオーストラリアから日本に帰国しました。ワクチンを2回しか接種していないため、帰国後は自宅で自主隔離を行い、3日目にPCR検査を自分で受けに行き、翌日陰性結果がでたら解放という流れでした。

 

この自主隔離期間を短縮するためのPCR検査については帰国前はバタバタしていてちゃんと調べておらず、「どの種類のPCR検査ならいいの?」「大体いくらくらいするの?」「陰性証明書はいるの?」といろいろ疑問がありました。


今回の記事では私が日本帰国後の隔離期間短縮のために受けたPCR検査について詳しくご紹介したいと思います。

 

帰国前に準備したことや入国手続きに関しては以下の記事を参照してください!

natsbar.hatenablog.com

natsbar.hatenablog.com

 

 

 

 

 

日本帰国後の隔離期間

日本入国後の待機場所や期間については日本帰国前の滞在国やワクチンの接種状況により異なります。以下の表から期間を確認できます。

引用:厚生労働省HP(入国後の自宅等待機期間の変更等について)

 

2022年5月6日現在、検疫所が確保する宿泊施設で待機を求める指定国は次の通りです。ロシア全土、韓国、エジプト、パキスタンブルガリア南アフリカラオス

 

こちらの指定国に滞在歴がなく、ワクチンを3回接種していないという方は、自宅等での自主隔離が必要になります。期間としては「7日間」または「3日目以降に自主検査し陰性なら待機終了」のどちらかです。詳しくは以下の表を参照してください。

引用:厚生労働省HP(入国後の自宅等待機期間の変更等について)

 

 

 

 

 

3日目以降に受けるPCR検査の条件

隔離期間を短縮するため、帰国三日目以降に受けるPCRの条件は以下の通りです。

 

・以下のHPに記載のある認められている検査実施機関で検査を受ける
PCR検査または抗原定量検査(抗原定性検査ではNG)
・自家用車など公共交通機関意外の交通手段で移動する

 

自費検査機関の検索

 

 

 

木下グループPCR検査センター

私が実際に帰国三日目に受けたのは木下グループPCR検査センター」です。

木下グループ新型コロナPCR検査センター

 

木下グループの検査場は東京都だけでも12ヵ所あります。私は名古屋で自主隔離を行っていたため大須観音駅前の検査場に行きました。

 

料金はPCR検査が2500円でしたが、もし愛知県に住んでいる方なら身分証をみせて無料で受けられたようです。多くの都道府県で無料のPCR検査を受けられるサービスを提供しているようです。

 

検査結果を受けたのが朝10時10分ごろで、結果が出たのは翌日の11時半ごろでした。木下グループのホームページではPCR検査結果は翌日中に出るとなっています。

 

検査結果はマイページにログインするとみることができます。



こちらの証明書のスクリーンショットをMySOSのアプリから送信して、承認されたというメッセージが届けば隔離終了です。

 

 

いかがでしたでしょうか。本日の記事では「日本帰国後隔離期間短縮のために受けたPCR検査」についてご紹介させていただきました。今後日本に帰国する予定の方や木下グループPCR検査センターを利用される方の参考になれば幸いです!

 

今後も海外渡航に関する役立つ情報をお届けいたします~☆

 

変換プラグ 海外 cタイプ【Type-Cポート付き】海外旅行 変換アダプタ マルチ変換プラグ 充電器 USBポート 出張 便利グッズ 急速充電 ヨーロッパ アメリカ イギリス オーストラリア等 世界200ヶ国以上対応 aタイプ oタイプ seタイプ bfタイプ 持ち物リスト付き

 

【雑誌掲載多数】公式 セキュリポ スキミング防止×薄型防犯デザイン セキュリティポーチ パスポートケース 海外旅行 財布 パスポートケース 貴重品 SECURIPO リバーフライヤー LiberFlyer

 

旅の賢人たちがつくった海外旅行最強ナビ 最新版 [ 丸山ゴンザレス&世界トラベラー情報研究会 ]

 

海外旅行でスマホ活用スマートガイド ゼロからはじめる [ 山谷剛史 ]

 

メルボルンの長期滞在者向け宿泊施設「Together Co-Living Melbourne」に泊まった感想

本日の記事では私が1ヶ月間オーストラリアで滞在した「Together Co-Living Melbourne」についてご紹介させていただきます。

 

夫婦でプチ移住生活を始めたきっかけなどについては以下の記事を参照してください。

natsbar.hatenablog.com

 

 

 

 

 

Together Co-Living Melbourneの場所


徒歩で行ける距離にスーパーマーケットWoolworthが2店舗、Aldiが2店舗あるのでとても便利です。また徒歩約10分の場所に「Prestion Market」があります。ここでは野菜や果物、肉、魚などが安く売られており、カフェやパン屋もあるので朝ごはんを食べがてら買い物にいくとよいでしょう。

 

ティーまでは徒歩約5分のところにあるトラムの駅から約35分、また徒歩約10分のところにある電車の「Bell駅」から約25分で行くことができます。メルボルンの公共交通機関の利用に必要な「myki」については以下の記事を参照してください。

natsbar.hatenablog.com

 

 

 

 

お部屋

お部屋のグレードは「good」「great」「greater」「greatest」「for group」「for student」の6タイプに分かれています。私が滞在したのが「greater」です。
 16 m²のシティービューのお部屋です。

お部屋は6階で壁一面がガラス張りになっていて景色がとても綺麗でした。カーテンを開けていても昼間は外からは見えないようになっています。

 

収納は服がかけられるクローゼットと二段の引き出があります。スーツケースなどの大きな荷物はベッド下に収納できるようになっています。

 

 

 

 

 

設備とアメニティー

お部屋には、電子レンジ、ケトル、加湿器、エアコン、テレビ、シャワー、トイレ、洗面台が付いています。

 

アメニティーは最低限で、バスタオルとフェイスタオルが2枚ずつありますが、石鹸やシャンプなどはなく、ドライヤーもありませんでした。掃除は週に一回で、その際にタオルを交換してもらえます。

 

 

 

 

共用スペース

共用スペースで利用できるものは以下の設備です。

 

キッチン

各階に共用のキッチンがあるのですが、6階と7階にはないので、5~7階に滞在している人は5階のキッチンを使います。(エレベーターや階段を使う際はルームキーカードをかざす必要があり、他のフロアには立ち入れないようになっています)

 

しかし、キッチンには共用の調理器具はないので料理する場合は自身ですべて購入する必要があります。お皿やグラスなどもありません。

 

 

 

ランドリー

各階に一ヵ所ランドリースペースがあり、洗濯機が1台、乾燥機が1台設置してあります。料金は洗濯が4ドル、乾燥機が2ドルで、洗剤は受付で2ドルで買うことができます。

 

 

 

作業スペース



グランドフロアにいくつかの作業スペースがあります。コンセント差込口も完備されているのでパソコンで長時間作業するのにいい空間です。

 

 

レストラン

グランドフロアにバーレストランがあります。

 

 

プール

屋外プールがあります。私が滞在した3~4月の気温は20~25℃くらいでしたが温水なのでよく泳いでる人をみかけました。プールサイドにテーブルや椅子もあるため温かい時はここで作業することができます。

 

 

ジム

とても大きなジムがあります。ウォーキングマシンだけで5台あり、その他筋トレマシーン、ベンチプレスなど何でも揃っている様子でした。


ジムは24時間利用することができ、水を汲めるウォーターディスペンサーもあります。

 

 

 

バスケットコート

敷地内にバスケットコートがあります。予約などなしで宿泊客なら誰でも使用することができます。ボールは受付で貸してもらえます。

 

 

 

卓球台

プールサイドの横に卓球台があります。こちらも空いていれば使用できます。ラケットやピンポン玉は受付で借りられます。

 

 

 

 

 

1ヶ月滞在した感想

良かった点

WiFi 

全館でWiFiに接続できて、速度も安定していました。共用部の作業スペースも充実していたので、パソコンで仕事をしていた私たちにとってはとてもいい環境でした。

 

ジム

また24時間営業のジムもとても魅力的でした。夕方は割と人がいますが、夜は空いていて何度か貸し切り状態で使うことができました。

 

プレストンマーケット

歩いていけるプレストンマーケットは意外と大きくて、地元の人たちで賑わっているマーケットだったのでより地元の生活が感じられてお気に入りの場所でした。

 

 

 

悪かった点

キッチン

キッチンに調理器具が一切なかったことは衝撃でした。自炊する目的で選んだので、とても残念でした。結局オープンプレートだけ購入し、肉や野菜をグリルして食べていました。お皿やコップなど最低限のものも購入しました。

 

またキッチンには食事をするスペースがないので作ったものは部屋に持ち帰って食べなければなりませんでした。しかし、部屋には椅子は1つしかなく、もう一人は加湿器やベッドに座って食べていました。受付に椅子をもう一つもらえないか相談しましたがもらえませんでした。

 

 

ランドリー

他の階はわからないのですが6階の洗濯機は故障していて、お金を入れても動かないことが何度もありました。

 

そのたびにグランドフロアの受付まで行き、直してもらったり、他の階の鍵をもらって、洗剤を入れたあとの洗濯物を移動させたりすることもあり、大変でした。

 

 

 

 

以上、私が「Together Co-Living Melbourne」に泊まった感想です。メルボルンで長期滞在のためのホステルを探している方は是非参考にしてください!

 

 

 

日本帰国時の空港手続き&自主隔離について

前回の記事では「日本に帰国する前にやるべきこと」についてご紹介いたしました。

natsbar.hatenablog.com

 

 

今回は、日本到着後の入国手続きや自主隔離に関してご紹介させていただきます。こちらの記事は私が2022年4月に帰国した時のことを基にした情報です。帰国時の手続きに関しては以下の厚生労働省のホームページから最新の情報が確認できます。

水際対策に係る新たな措置について|厚生労働省

 

 

 

 

 

空港での手続き

日本到着後、飛行機を降りてから空港を出るまでの手続きについてご紹介させていただきます。

 

空港での手続きは以下のステップで行われました。記憶があいまいな部分もあるので、多少順番が前後しているかもしれません。

 

①検査証明書の提示

まず、出発前72時間以内に受けたPCR検査結果証明書を提示します。検査証明書の詳しい条件などは以下から確認できます。

検査証明書の提出について|厚生労働省

 

 

②誓約書の提出

続いては検疫所へ誓約書の提出をします。待機期間中における公共交通機関の不使用、自宅等での待機等について誓約します。

 

こちらはMySOSを事前登録している場合は既に提出している状態なので、スマフォの緑の画面を見せるだけで大丈夫です。

 

 

③アプリ登録

事前にMySOSをインストールしていない場合は空港で登録する必要があります。事前登録している場合は通知の設定などを確認されます。事前登録(ファストトラック)に関しては以下のページから確認できます。

ファストトラック

 

アプリをインストールできるスマフォを持っていない方は、検疫エリア内でレンタルがすることもできます。

 

 

PCR検査

空港でPCR検査(唾液)を行います。検査後は結果を待つエリアがあります。自分の番号がスクリーンに表示されるとカウンターに行く流れです。私はここで約30分待って結果がでました。

 

 

⑤質問票の提出

待機期間中の健康フォローアップのため、検疫時にメールアドレス、電話番号等の連絡先を確認します。ここで自主隔離についてなどの説明がありました。

 

 

 

 

帰国後の隔離

日本入国後の待機場所や期間については日本帰国前の滞在国やワクチンの接種状況により異なります。以下の表から期間を確認できます。

引用:厚生労働省HP(入国後の自宅等待機期間の変更等について)

 

 

2022年4月28日現在、検疫所が確保する宿泊施設で待機を求める指定国は次の通りです。ロシア全土、トルコ、サウジアラビアスリランカ、韓国、エジプト、パキスタンベトナム

 

私の場合、オーストラリアからの帰国でワクチンは2回接種の状態のため、「自宅待機7日間」または「自宅待機3日目以降に自主検査し陰性なら待機終了」のどちらかという形です。

 

 

 

 

空港から家までの移動

原則として「指定国から入国する方でワクチン3回接種済の方」「指定国以外から帰国する方でワクチン3回接種していない方」は入国後の待機のための自宅等まで移動する際は公共交通機関の使用が可能となります。


ただし、入国時の検査から24時間以内に移動が完了し、かつ自宅等までの最短経路での移動に限られています。

 

私は名古屋の実家に帰るため羽田空港→品川→名古屋→自宅最寄り駅」という新幹線を利用する経路で帰宅しました。帰国前は「新幹線に乗ってもいいのかな?」と少し心配でしたが、24時間以内に移動が完了するなら大丈夫なようです。


空港で質問票の確認を行う際、待機場所の住所などは確認されましたが特に問題なく、どのような経路で帰るかなどの報告は必要ありませんでした。

 

 

 

 

自主隔離期間

自主隔離期間にはMySOSのアプリを使用して以下のことを毎日行う必要があります。

 

健康状態の報告

アプリを開いたトップページの以下の部分から健康状態を報告します。





現在地報告

一日に2~3回以下のような通知がきます。



この通知が来たらすぐアプリのトップにある以下のアイコンから現在地を報告します。アイコンをタップするだけでオッケイです。

 

 

 

ビデオ通話への応答

一日に1~2回以下のような通知がきます。

この通知が来たら大体、数分後にビデオ電話がかかってきます。応答すると特に誰かとしゃべるわけでもなく自分の顔と背景が映るように30秒維持するだけです。電話は自動的に切れます。


私は何度かビデオ電話に応答できませんでないことがありましたが、その何時間後にまたかかってくるだけで特に問題ありませんでした。

 

 

 

 

 

3日目以降のPCR検査

3日目以降に自主的にPCR検査を受けて陰性の場合、MySOSで結果を報告して承認されれば、待期を終了することができます。詳しくは以下の表をご確認ください。

 

引用:厚生労働省HP(入国後の自宅等待機期間の変更等について)

 

 

PCR検査を受けるのは政府のホームページで検査実施期間としてリストに掲載されている場所でなければいけません。またPCR検査または抗原定量検査」である必要があります。

 

私の場合は4/24に帰国し、翌日が待機一日目となるため、4/27に検査を受けて、4/28日に検査結果が出るという流れでした。 検査は木下グループPCR検査を受けました。リストに掲載されている中では一番安かったと思います。

 

自分の住んでいる都道府県の木下グループ検査場であれば無料で受けることができたりもします。詳しくは以下のホームページを参照してください。

covid-kensa.com

 

 

 

いかがでしたでしょうか。本日の記事では実際に私が経験した「日本帰国時の空港手続き&自主隔離」に関してご説明させていただきました。

 

今後日本に帰国する予定の方の参考になれば幸いです!!今後も海外渡航などに関する役立つ情報をお届けいたします☆

変換プラグ 海外 cタイプ【Type-Cポート付き】海外旅行 変換アダプタ マルチ変換プラグ 充電器 USBポート 出張 便利グッズ 急速充電 ヨーロッパ アメリカ イギリス オーストラリア等 世界200ヶ国以上対応 aタイプ oタイプ seタイプ bfタイプ 持ち物リスト付き

 

【雑誌掲載多数】公式 セキュリポ スキミング防止×薄型防犯デザイン セキュリティポーチ パスポートケース 海外旅行 財布 パスポートケース 貴重品 SECURIPO リバーフライヤー LiberFlyer

 

旅の賢人たちがつくった海外旅行最強ナビ 最新版 [ 丸山ゴンザレス&世界トラベラー情報研究会 ]

 

海外旅行でスマホ活用スマートガイド ゼロからはじめる [ 山谷剛史 ]

 

日本に帰国する前にやるべきこと【2022年4月最新】


世界中でWithコロナへ移行してきている今、入国条件が大幅に緩和された国も増えてきました。しかし、海外に比べると日本への入国条件はまだ厳しいと言われています。

 

本日の記事では私が2022年4月オーストラリアから日本に帰国するまでに準備したことについてご紹介したいと思います。今後、海外から日本に帰国される予定の方に読んでいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

PCR検査証明書

現在、日本帰国時には「出国前72時間以内に受けた検査の結果の証明書」の提出が必要です。検査証明書には、満たすべき要件があります。詳細は以下のホームページからご確認いただけます。
検査証明書の提出について|厚生労働省

 

 

基本的には政府指定のフォーマットの検査証明書が必要ですが、困難な場合は条件を満たしていれば他のフォーマットでも大丈夫です。

 

私はフライトの出発時間約48時間前に検査を受けました。私がメルボルンPCRを受けた検査場についてはこちらの記事でご覧いただけます。

natsbar.hatenablog.com

 

 

 

 

 

MySOSの登録

現在、日本では空港検疫で実施している手続の一部を入国者健康居所確認アプリ「MySOS」を通じて、ウェブ上で日本入国前に済ませることができる「ファストトラック」が実施されています。


今のところ羽田空港中部国際空港関西国際空港福岡空港成田国際空港の5つの空港に到着する方はこのファストトラックが利用できます。PCR検査結果をアップロードする必要があるので、検査証明書が発行された後に登録を行う必要があります。

 

登録する際は最初に「MySOS」のアプリをインストールし、質問票→誓約書→ワクチン接種証明書→検査証明を順番に登録していきます。詳しくは以下のホームページにてご覧いただけます。

ファストトラック

 

ワクチンの項目に関しては、三回目を接種していない場合は「無」を選択して、ワクチン接種証明書のアップロードは必要ありません。アプリを開いたときの画面が緑色になっていれば登録完了です。

 

帰国時に空港で登録することも可能ですが出発前に登録しておく方が、日本の空港での手続きの時間を短縮できるので、事前登録しておくことをおすすめします。

 

 

 

 

 

航空会社のホームページ確認

国際線のチェックインを行う際、コロナ関連の確認事項が多いため、通常時よりも時間がかかることが多いです。私が利用したカンタス航空はホームページに4時間前までに空港に到着するようにと記載されていました。

 

利用する航空会社のホームページを事前に確認し、余裕を持って空港にいくとよいでしょう。また、経由便を利用する場合は経由国の乗り換えの条件なども確認しておくようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

空港チェックイン

出国の際の空港チェックインについてです。私は空港に4時間前に到着しましたが既にチェックインカウンターは空いていました。まだ並んでいる人は少なかったですが、チェックインにはいくつかの書類の確認があるため、少し時間がかかりました。


チェックイン時に確認されたのは、ワクチン接種証明書、陰性証明書、MySOSのアプリです。

 

チェックイン時にコロナ関連の書類を預け荷物に入れないように注意しましょう。日本帰国時には荷物を受け取る前に書類確認などの手続きがあります。コロナ関連の書類は持ち込み荷物の中に大切に保管しましょう。

 

 

 


以上、私が日本帰国前にやったことです。次の記事では「日本入国手続き&自主隔離」についてご紹介していますので日本に帰国する予定の方は是非以下の記事もご覧ください!

natsbar.hatenablog.com

 

C11 地球の歩き方 オーストラリア 2021〜2022 (地球の歩き方C ハワイ南太平洋オセアニア) [ 地球の歩き方編集室 ]

 

地球の歩き方 C11 オーストラリア 2021-2022 【分冊】 2 シドニー NSW州、キャンベラ、メルボルン VIC州【電子書籍】[ 地球の歩き方編集室 ]

 

メルボルン

 

るるぶオーストラリア (るるぶ情報版海外)

 

オーストラリアで日本帰国用のPCR検査を受けた4Cyte Pathology【予約方法や検査までの流れ】

現在、海外から日本に帰国する際には出発前72時間以内PCR検査を受け、医療機関で発行された検査証明書を提示する必要があります。

 

検査証明書の条件は細かく決まっていて、基本的には政府が指定したフォーマットでの検査証明書が必要となります。詳しくは以下のサイトからご覧いただけます。

検査証明書の提出について|厚生労働省

 

海外に行かれている方で日本帰国時に受けるPCR検査に悩まされている方も多いかと思います。私自身、帰国前は「日本帰国用に使える証明書はもらえるのか」「どれくらいで結果が出るのか」など不安が山ほどありました。

 

本日の記事では私がオーストラリアから帰国する際にPCR検査を受けた「4Cyte Pathology」について登録方法や検査について詳しくご紹介したいと思います。

 

 

 

 

「4Cyte Pathology」について

4Cyte PathologyはドライブインやウォークインでのPCR検査が可能で4Cyte Pathologyの検査場はオーストラリア全土にかなりの数があります。検査場のリストは以下のホームページから確認できます。

4Cyte Pathology - Home

 

「For Travel Covid-19 Testing Click here」というところをクリックすると検査についての詳細が表示されます。日本語にも切り替えることができます。

 

料金はPCR検査と申請証明書の発行で$120です。結果は24時間以内にメールにて送信されます。

 

 

 

 

ウェブで事前登録

4Cyte PathologyでPCR検査を受けるには、まず上のURLのサイトから事前登録をする必要があります。登録の際は、名前、生年月日、メールアドレス、携帯番号などの情報を入力します。日本帰国の場合は必ずDestination(目的地)の欄でJAPANを選びましょう。


ここで一点問題なのが、オーストラリアの携帯を持っていない場合です。日本の携帯番号を入力してもエラーになってしまいます。番号の入力は必須なため、私はここでつまずいてしまいました。

 

お問い合わせフォームで確認したところ、オーストラリアの番号じゃないと登録できないから「040 0000 000」の番号を使っていいよとの返信があったので、こちらで入力して無事登録することができました。


事前に料金をクレジットカードで支払う必要があるので、登録時にお支払いのクレジットカード情報も入力します。

 

 

 

 

 

確認メール

登録が完了すると確認メールが届きます。確認メールにはPCR検査についての詳しい説明書が本文に書かれていて、リクエストフォームが添付されています。

 

 

検査の説明

検査の説明についてはすべて英語で記載されています。以下は日本語訳になります。

 

1. このリクエストフォームを印刷し、パスポートまたは写真付きIDと一緒に検査場に持参してください。

 

2.  4Cyteの検査場の場所や営業時間は、当社のウェブサイト上にすべての州について記載されています。

 

3. 予約は必要ありません。身分証明書(パスポート)とリクエストフォームを持参の上、会場にお越しください。

 

4. 通常、オーストラリアを出国するフライトの2日前に検査を受ける必要があります。つまり、フライトが日曜日の場合、日曜日の出発前の金曜日の朝に検査を受ける必要があります。国によって異なる場合がありますので、出発前の検査時期については、領事館、大使館、航空会社にご確認ください。

 

5. このリクエストフォームを持参すれば、医師の紹介は必要ありません。

 

6. 海外旅行者向けCovid-19検査が可能なのは、以下に記載された施設のみです。その他の施設では、海外渡航者にCovid-19検査を提供することはできません。

 

7. 4Cyte検査場では、車での来院と徒歩での来院を受け付けています。患者間の感染リスクを最小限に抑えるため、車での来院を推奨します。

 

8. 車でお越しの場合は、車から降りないでください。車内で検査を受けることになります。検体採取の手続きは通常10分ほどで終わります。

 

9. 徒歩でお越しの場合は、マスクを着用し、常にソーシャルディスタンスを保つことが推奨されます。

 

10. 検体とともに依頼書を提出してください。

 

11. 検体採取後、約24時間で検査結果をメールでお送りします。

 

12. 請求書は検査終了後に発行されます。検査終了後、1日以内に請求書(検査項目、請求番号、提供医師)をメールにてお送りします。この請求書は、お客様が保険会社や雇用主などに請求する際に使用することができます。

 

 

 

 

 

PCR検査

私は滞在していたホテルからバスで5分程の「Preston」の会場で検査を受けました。会場に着くとスタッフが出てきてくれて、リクエストフォームとパスポートを渡すと、登録内容やフライトの時間などをいくつか確認し、すぐ検査の準備をしてくれました。

 

検査場に滞在していた時間は10分くらいだったと思います。検査後スタッフに「結果は24~48時間で出るよ」と言われましたが、私が受けたのはフライトのちょうど48時間前だったため、少し不安だったので聞いてみると、「フライトの前には必ずでるから大丈夫」と言われました。

 

ホームページには24時間以内となっていたため、なんで24~48時間と言われたのか不明です。心配な方は48時間後に結果がでても間に合う時間で受けるとよいでしょう。

 

 

 

 

検査結果

検査結果証明書はメールで届きます。会場で24~48時間以内と言われたので少し不安でしたが、結局、検査後17時間後くらいに結果が届きました。

 

ちょっとしたハプニングとして、4Cyteのホームページには目的地の欄で日本を選択すると、日本政府の指定したフォーマットで証明書を発行すると記載があったのですが、届いたものは別のフォーマットで作成されたものでした。

 

記載内容を確認すると、日本政府の条件は満たしているようではありましたが、念のため「日本のフォーマットのものがほしい」とメールを送ると、数時間で再送してくれました。

 

電話番号についてお問い合わせしたときも同様ですが、メールにて質問した際のレスポンスが速く、とても助かりました。

 

 

 

 

日本帰国

結果として、4Cyte Pathologyで発行してもらった陰性証明書は印刷して、空港チェックイン時、日本到着時に提示して問題なく帰国することができました。

 

また、日本帰国時はMySOSのアプリのインストールが必要となり、ここでも陰性証明をアップロードするのですが、スマフォでスクショしたものをアップしたら、こちらも問題なく承認されました。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。本日はオーストラリアのPCR検査機関「4Cyte Pathology」についてご紹介させていただきました。

 

比較的料金も安く、日本のフォーマットに対応しているという点でかなりおすすめできる検査機関です。今後オーストラリアから日本に帰国する方の参考になれば幸いです。

 

今後も海外に関する役立つ情報をお届けいたします~☆

C11 地球の歩き方 オーストラリア 2021〜2022 (地球の歩き方C ハワイ南太平洋オセアニア) [ 地球の歩き方編集室 ]

 

地球の歩き方 C11 オーストラリア 2021-2022 【分冊】 2 シドニー NSW州、キャンベラ、メルボルン VIC州【電子書籍】[ 地球の歩き方編集室 ]

 

メルボルン

 

るるぶオーストラリア (るるぶ情報版海外)

 

リぺ島で滞在した「Coco Beach Bungalow(ココ・ビーチ・バンガロー)」の感想

本日の記事では私がリぺ島で4泊した「Coco Beach Bungalow(ココ・ビーチ・バンガロー)」についてご紹介させていただきます。リぺ島へのアクセス方法や各ビーチの特徴については以下の記事を参照してください。

 

natsbar.hatenablog.com

 

 

 

 

 

ココ・ビーチ・バンガローの場所

Coco Beach Bungalowはサンライズビーチに面したエリアに位置しています。

上の記事で説明している通り、サンライズビーチは天気の影響を受けやすく波が高い日が多いビーチではありますが、ウォーキングストリートからのアクセスもよく、落ち着いた雰囲気のビーチです。

 

 

 

 

お部屋

私が夫婦で泊まったお部屋タイプは「ガーデンバンガローダブル」です。14平米のお部屋にクイーンベッドが1台あり、部屋の前のバルコニーにはテーブルとチェアがあります。

最低限の広さのお部屋ではありますが、アジアンリゾートな雰囲気で素敵なお部屋です。バストイレも付いています。お掃除も毎日してもらえました。

 

私が滞在した2021年12月30~2022年1月3日の4泊の料金は20,148円、つまり1泊あたり約5000円でした。年末年始でこの価格なら、普段はもっと安いのではないでしょうか。



 

 

周辺環境

ではバンガローの周辺の環境についてです。

 

ビーチへのアクセス

上の地図からもご覧いただけるように、このバンガローはサンライズビーチに面しています。部屋自体はビーチフロントではないものの、歩いて30秒くらいでビーチに行くことができます。

 

サンライズビーチは波が高く、泳げないことが多かったです。4日間滞在してサンライズビーチで泳いだのは1回だけでした。

 

 

 

 

島の中心地へのアクセス

パタヤウォーキングストリートまで徒歩5分パタヤビーチビーチまで徒歩10分くらいなのでとても便利な場所でした。中心の賑やかな場所から適度な距離があるため、夜はとっても静かで良い環境でした。

 

 

 

近隣施設

Coco Beach Bungalowの隣に「Castaway Restaurant Koh Lipe」というレストランがあります。

ビーチフロントの吹き抜けになっていて海の風が感じられる素敵なレストランです。隠れ家的な雰囲気がとっていいかんじなので、ディナーを食べたり、お酒を飲む際は是非行ってみてください。

 

また、このCastaway Restaurant のすぐ隣にはダイビングショップがあり、ダイビングツアーの予約ができます。シュノーケルのみのレンタルもしています。

 

 

 

泊まった感想

では実際にココ・ビーチ・バンガローに泊まってよかった点と悪かった点をまとめたいと思います。

 

いい点

良かった点としては、海が近かったことと部屋にエアコンが付いていたことです。ココ・ビーチ・バンガローは全室エアコンが付いています。一日中海で泳いだ後にエアコンの効いた部屋で涼めるのは最高でした。

上で書いたようにウォーキングストリートまでの適度な距離も魅力の一つです。

 

 

 

悪い点

悪い点は二点あり、一点目はチェックインがスムーズでなかったことです。バンガローについたのは15時ごろでしたが、受付には誰もおらず、なかなか部屋に行くことができませんでした。

泊まってる人にスタッフはどこか聞いたり、近所のタイ人に連絡してもらい、やっとスタッフが来たという感じでした。スピードボートの長旅で疲れていたのでちょっとイライラしましたが、タイではよくあることでもあります。


二点目は部屋に長い毛虫がよくいることです。これはリぺ島ではどこの宿でもそうなのかもしれませんが、私的には初めて見るタイプの虫でした。お風呂場や部屋に何匹もいました。一度、寝ているとき足に登ってきたときは叫んでしまいました。

 

 


以上、実際にCoco Beach Bungalow(ココ・ビーチ・バンガロー)に泊まってみたのレポでした。参考にしていただければ幸いです。

タイの秘境リぺ島の魅力【アクセス方法&おすすめビーチ】

タイ最南端の秘境リゾートとして知られる「リぺ島」をご存知でしょうか。リぺ島はバックパッカーの間でもタイに来たら絶対行った方がいいと言われているほど魅力的な島です。

 

本日の記事ではタイ最後の秘境と言われるリぺ島の魅力などについてご紹介させていただきます。「リぺ島に興味のある方」「バンコクからリぺ島に行く方」「リぺ島の滞在先に迷っている方」に読んでいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

リぺ島の魅力

リぺ島はタイ最南端のリゾートで、海洋国立公園内に位置しています。そんなリぺ島の4つの魅力をご紹介させていただきます。

 

海の透明度

リぺ島の海の透明度はタイの中でもかなり高いです。島内のビーチでの海水浴はもちろん、周りにはたくさんの島があるのでシュノーケルやダイビングツアーなどに参加して最高の透明度の海を楽しむことができます。

 

 

 

全てがつまった島

リぺ島は小さな島なので歩いてでも一周することができます。二泊くらいすれば島の見どころはまわれるほどですが、島内にはレストラン、バー、ホテル、ゲストハウス、薬局、病院、売店など必要なものはすべてそろっています。

 

 

 

ビーチの目の前に泊まれる

島自体が小さいのでどの宿に泊まっても歩いてビーチまで行くことができます。リぺ島にはビーチ沿いに多くのゲストハウスやコテージがたっているので、窓を開ければ海という夢の体験ができてしまうんです。
日本でビーチの目の前に泊まるなんて何万円もしそうですが、リぺ島であれば驚くほど安く泊まることができます。

 

 

 

美味しいシーフード

リぺ島で一番賑やかなウォーキングストリートにはたくさんのシーフードレストランが並んでいます。店の前に新鮮な魚が並んでいて、目の前で焼いてくれるところも多いです。リぺ島にいったら是非、新鮮な海の幸を食べてみてください。

 

しかし、海鮮系は時々お腹を壊すことがあるので、食べる場合はなるべく移動の前日は避けた方がよいです。もしお腹を壊した時は現地の薬局で症状を言って薬をもらうとすぐ直ります。

 

 

 

アクセス方法

そんな魅力いっぱいのリぺ島ですが難点なのが島へのアクセスです。どこから行くにも少し時間がかかってしまうのですが、主なアクセス方法は以下の通りです。

 

バンコクから飛行機→バン→船
②マレーシアのランカウイから船
プーケットからスピードボート

 

以下の12Goというサイトでバンコクからリぺ島」などと検索すると「飛行機→車→船」という行程のチケットをセットで購入することができます。

12go.asia

 

 

今回は私が行った「①バンコクから飛行機→バン→船」のアクセス方法について詳しくご説明したいと思います。

 

ちなみにバンコクからリぺ島までのチケットのお値段は6000~15,000円と時期によって大きく異なります。私が行ったときは年末で、しかも1週間前くらいの予約だったので片道一人約15,000円でした。

 

 

 

 

バンコクからリぺ島へのアクセス

バンコクからリぺ島までの所要時間は約8時間です。移動の詳細は以下の通りです。

 

6:00~7:25 ドンムアン空港→ハートヤイ空港
9:00~11:00 ハートヤイ空港→パクバラ桟橋
11:30~14:00 パクバラ桟橋→リぺ島

 

飛行機でハートヤイ空港までいくと、空港にはスタッフの迎えが来てくれます。9時に出発の予定ですが30分前には待ち合わせ場所に行く必要があります。

 

その後7~8人乗れるバンでパクバラ桟橋へと向かいます。私が行ったときはコロナ禍だったためパクバラ桟橋でアプリのインストールなどが必要でした。

 

その後、スピードボートで約2~3時間でリぺ島に到着です。スピードボートは結構揺れが激しいので、酔い止めを飲んでおくことをお勧めします。

 

 

 

 

 

リぺ島3つのビーチ

リぺ島でどこに滞在すればよいのか迷う方も多いと思います。リぺ島の主なビーチはパタヤビーチ」「サンセットビーチ」「サンライズビーチ」の3つがあります。それぞれのビーチの特徴をご紹介したいと思います。

 

パタヤビーチ

一番有名なのがこちらのパタヤビーチ」です。天気の影響も受けにくいので季節を問わず海水浴場が楽しめるビーチでです。

 

レストランやバー、お土産屋さんが並ぶ「ウォーキングストリート」へのアクセスも一番良いので、ゲストハウスやリゾートも一番多いです。

 

他のビーチと比べると少し値段が上がるかもしれませんが、一番便利なので、初めてリぺ島に行く方には王道の滞在先とも言えます。

 

 

 

 

サンセットビーチ

サンセットビーチはウォーキングストリートから少し距離があり、静かな印象があるビーチです。ウォーキングストリートから歩くことはできますが、山道っぽいところを通るので、夜にレストランやバーに頻繁に行くという方には向かないかもしれません。とはいえ、夕日は超綺麗なので、静かな環境でのんびりビーチライフを堪能したい方にはおすすめです。

 

 

 

サンライズビーチ

私が泊まったのはこのサンライズビーチです。早起きするとみられる朝日がとっても綺麗で神秘的な雰囲気もあるサンライズビーチです。ウォーキングストリートからも近く、パタヤビーチまでも徒歩10~15分で行くことができます。

 

パタヤビーチの宿よりも安く、ビーチ目の前のコテージなども多いので、タイならではのコテージ泊をしてみたいという方にはおすすめです。

 

欠点としては、サンライズビーチは一番天気の影響を受けやすいため、ハイシーズンであっても波が高くて泳げない日があります。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。本日の記事では「タイの秘境リぺ島の魅力」についてご紹介させていただきました。リぺ島に行ってみたいという方の参考になれば幸いです。

移住者たちのリアルな声でつくった 海外暮らし最強ナビ[アジア編] [ 室橋裕和&海外移住情報研究会 ]

 

【POD】ゼロからスタート! タイ移住サバーイマニュアル [ 桐越舞子 ]

 

CD BOOK たったの72パターンでこんなに話せるタイ語会話 [ 欧米・アジア語学センター ]