語学ライフ

マレーシア移住と英語学習のリアル体験談

マレーシアから日本の国際免許を更新する方法|代理申請と郵送手続き

マレーシアに長期滞在している日本人にとって、運転免許は生活の重要な要素です。

 

ところが近年、日本の運転免許をマレーシアの免許に切り替える制度が廃止されました。

 

そのため、国際運転免許を利用している方は、1年ごとの有効期限が切れると運転できなくなるという状況になります。

 

そこで有効な方法が、日本にいる家族に代理で国際運転免許を更新してもらう方法です。

 

本記事では、その手続き方法や必要書類、マレーシアからの送付方法を詳しくまとめます。

 

 

 

国際免許が切り替えられない理由

以前は日本の免許を持っていれば、JPJ(マレーシア道路交通局)で現地免許に切り替えることが可能でした。

 

ところが近年制度が変わり、国際免許の切り替えは廃止されてしまったのです。

 

マレーシア道路交通局(JPJ)による外国運転免許の切替え停止 | 在マレーシア日本国大使館

(参考:マレーシア大使館公式ウェブページ)

 

 

 

 

私が取った方法

国際運転免許が有効期間である1年を超えても運転をし続けたい場合、選択肢は2つありました。

 

ひとつは「現地で教習所に通い、免許をとる」、ふたつ目は「国際運転免許を日本にいる家族に代理更新してもらう」という方法です。

 

マレーシアで運転免許をとるとなると、ざっくり調べた感じで、費用はRM2000、時間も最低でも2~3ヶ月かかってしまいます。

 

いつまでマレーシアにいられるかわからないし、今マレーシアで免許をとるのは現実的ではないと思いました。


なので、私は日本に住む家族にお願いして、国際運転免許を代理で更新してもらうことにしました。

 

 

 

 

国際運転免許が更新できる場所

国際運転免許証は、日本国内の以下の場所で更新・発行が可能です。


・各都道府県の運転免許センター
・一部警察署(地域による)

 

本人が手続きするのが原則ですが、海外滞在中は家族による代理申請が認められています。

 

 

 

 

代理申請に必要な書類

代理人(日本にいる家族など)が申請する場合、以下の書類を準備する必要があります。

 

・国際運転免許証(有効期限内のもの)
・日本の運転免許証(原本)
・パスポートのコピー(海外渡航中の証明として)
・証明写真 1枚(縦4.5cm×横3.5cm)
代理人の身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)
・委任状(代理人に申請を任せる旨を記載)

 

 

 

写真の準備方法

証明写真について、マレーシアには日本のように証明写真がとれる機械がおいていません。

 

そのため、私は携帯で写真をとってアプリを使って日本のコンビニで印刷できるようにして、日本で家族にプリントしてもらうという方法をとりました。


使ったのは「ピクチャン」 というアプリです。

 

スマホで撮影をして、写真の寸法やバランスを調整します。

 

ちなみに国際免許用の写真は頭の先から上枠までの長さ、顎から下枠までの長さなどの規定もあるみたいなので以下で確認して、調整するといいでしょう。

 

国外(国際)運転免許証の申請手続について(本人による申請の場合) /神奈川県警察


そしてアプリ上で画像をアップロードすると、日本のセブンイレブン、ローソン、ファミマなので印刷が可能となります。


コンビニの端末でQRコードをかざす、またはコードを入力する方法で写真が印刷でします。

 

 

 

 

送った書類

私がマレーシアから日本に送った書類は以下の通りです。


・国際運転免許証 (原本)
・日本の運転免許証(原本) 
・パスポートのコピー (全ページ)
・委任状 


委任状に関してはネットで適当にテンプレートをダウンロードして作成しました。

 

 

 

 

 

マレーシアから書類を送る方法

必要書類はマレーシアからPos Malaysia を利用して日本に郵送しました。


EMS(国際スピード郵便)だとRM100以上するとのことだったため、1~2週間かかる通常便を利用しました。料金はRM20くらいだったと思います。

 

 

 

更新手続きの流れ

マレーシアにいながら国際免許を更新した方法をまとめると以下の通りです。

 

1. 必要書類をマレーシアで準備
2. 国際郵便で日本の家族宛に発送
3. 家族が書類を受け取り、運転免許センターへ持参
4. 手数料 2,350円(都道府県により差あり) を支払い、新しい国際免許証を受け取る
5. 新しい免許を国際郵便でマレーシアへ返送

 

これらすべての過程を約3週間くらいで行いました。郵送を両方EMSでやれば1週間以上は短縮できるかと思います。

 

 

 

 

まとめ

現在、マレーシアでは国際免許を現地免許に切り替えることができないため、更新は日本国内でしか行えません。ただし、家族などによる代理申請が可能です。


申請に必要な書類は、国際免許、日本の免許証、パスポートのコピー、証明写真、そして委任状などで、これらをマレーシアから送付する必要があります。


郵送する方法は Pos Malaysia の EMS(3営業日)で約RM120、普通便(1~2週間)で約RM20などがあります。

 

日本での申請時には、手数料として2,350円前後が必要です。

 

国際免許は1年間しか有効ではないため、マレーシアで1年をこえて運転を続けたい方は、期限切れの前に余裕を持って代理更新の手続きを進めることが大切です。

 

以上、私がマレーシアにいながら国際運転免許の更新をした方法でした。誰かの参考になれば幸いです!