語学ライフ

マレーシア移住と英語学習のリアル体験談

「お疲れ様です」「よろしくお願いします」「ご確認ください」は英語でどう言う?

日本語のビジネスメールや会話でよく使うフレーズに、「お疲れ様です」「よろしくお願いします」「ご確認ください」があります。

 

ところが、これらは直訳が難しいため、英語にするときに迷う人が多い表現です。

 

この記事では、それぞれを英語でどう表現するかをシーン別に解説します。

 

 

「お疲れ様です」は英語で?

「お疲れ様です」は日本語特有のあいさつで、英語にそのまま対応する表現はありません。状況に応じて言い換える必要があります。

 

挨拶として(メール冒頭など)
→ “Hello,” / “Hi team,” / “Good morning,”

 

労いを伝えたいとき
→ “Thank you for your hard work.”
→ “I really appreciate your effort.”

 

退勤や別れ際に
→ “See you tomorrow.”
→ “Good night.”

 

注意:「You must be tired.(あなた疲れてるでしょ)」は不自然なので避けましょう。

 

 

 

 

「よろしくお願いします」は英語で?

万能フレーズの「よろしくお願いします」も直訳できません。文脈に応じて自然な表現を選ぶのがポイントです。

 

初めてのあいさつで
→ “Nice to meet you.”
→ “I look forward to working with you.”

 

依頼の最後に
→ “Thank you in advance.”
→ “I’d appreciate your support.”

 

継続的な関係をお願いするとき
→ “I look forward to your continued support.”

 

 

 

 

「ご確認ください」は英語で?

「ご確認ください」は、英語ではシンプルに「確認してください」と伝えます。丁寧にしたいときは、クッション言葉を入れるのがおすすめです。

 

カジュアルに
→ “Please check this.”

 

ビジネスメールで
→ “Please review the attached file.”
→ “Kindly confirm the details.”

 

丁寧に依頼したいとき
→ “Could you please check this at your earliest convenience?”

 

 

 

 

まとめ

 

・お疲れ様です
→Hello / Thank you for your hard work / See you tomorrow 

・よろしくお願いします
→Nice to meet you / I look forward to working with you / Thank you in advance 

・ご確認ください
→Please check / Please review the attached file / Could you please confirm

 

 

「お疲れ様です」「よろしくお願いします」「ご確認ください」は英語に直訳することはできません。

 

なので、シーンや文脈によって複数の言い換えをおぼえておくのが大切です。

 

ビジネスメールや日常会話で自然に使える表現を引き出しに入れておくと安心です。

 

これらを理解しておくと、日本語特有のフレーズをそのまま英語に置き換えようとして戸惑うことが減り、スムーズにコミュニケーションがとれます。

 

是非、参考にしてみてください!