ビジネスシーンで避けて通れない「会議・打ち合わせ」。
英語でのやり取りは、日本語とはニュアンスが違い、戸惑うことも多いですよね。
この記事では、会議でよく使う定番フレーズをシーン別にまとめました。
会議の開始・進行で使うフレーズ
会議をスムーズに始めるための定番表現です。
会議を始めましょう
Shall we get started?
Let's start the meeting.
アジェンダを確認しましょう
Let's go through the agenda.
前回の議事録を確認します
Let's review the minutes from the last meeting.
本日の目的は〜です
The purpose of today's meeting is…
時間配分を確認しておきましょう
Let's go over the time allocation for each topic.
意見を求める・議論するフレーズ
発言を促したり、意見をまとめるときに便利です。
ご意見はありますか?
Do you have any comments?
Any thoughts on this?
確認ですが〜
Just to confirm…
まとめると〜
To summarize… / In conclusion…
もう少し詳しく説明してもらえますか?
Could you elaborate a bit more?
他に意見はありますか?
Does anyone else have any input?
この点についてもう一度議論しましょう
Let's revisit this point for further discussion.
賛成・反対・提案のフレーズ
意見交換でよく使う表現です。
私は賛成です
I agree with you.
別の意見があります
I have a different opinion.
提案があります
I have a suggestion. / May I propose…?
代替案として〜を考えています
As an alternative, we could…
その点についてもう少し考える必要があります
We may need to think more about that point.
次のアクション・締めのフレーズ
会議を終えるときや次のステップを確認するときに役立ちます。
次のアクションは〜です
The next step is…
会議はこれで終了します
That concludes the meeting.
Let's wrap up.
本日の議事録は後ほど送ります
The minutes of today's meeting will be shared later.
次回の会議は〜日に行います
The next meeting will be held on…
ご質問があればいつでも連絡してください
If you have any questions, please feel free to reach out.
まとめ
英語の会議フレーズは、始め方・意見交換・まとめ方の3つのパターンを押さえるとスムーズに進行できます。
定型フレーズを覚えるだけで会議中の緊張が大幅に減ります。
まずはこの記事のフレーズを覚えて、慣れてきたら、自分の言葉でアレンジして自然に使えるのが理想的です。是非、参考にしてみてください!