語学キング

語学マニアが最強の勉強法を伝授します

英語の音声変化【5パターンを徹底解説】

f:id:Natsbar:20210618165359j:plain

皆さんは英語を勉強する上でこんなことを感じたことはありませんか?

「一つ一つの単語は理解でき、問題なく読むこともできるのに、リスニングになると聞き取れない」「文法的には問題ないのに、自分の英語が相手に伝わらない」

 

英語のリスニングやスピーキングでつまずいてしまう原因は「英語の音声変化」について知らないからかもしれません!

 

英語の音の変化のルールは、「連結」「同化」「ら行化」「脱落」「弱形」の5つがあります。この記事ではこの「英語の音声変化5パターン」について1つずつ解説していきます。

 

 

①連結

連結とは、単語の最後の子音と、次の単語の最初の母音が連続するとき、単語どうしがつながって発音される音声変化です。英語の「母音」は、日本語の「アイウエオ」に近い音、「子音」はそれ以外の音を指します。例えば、"a glass of water" は"glass"と"of"で連結が起き、「グラソブ」と聞こえます。

I have a pen.→ アイ ハヴァ ペン
this afternoon→ ズィフタヌーン

 

 

②同化

同化は隣り合う音に影響を受けて、違う音に変わる音声変化です。/t/, /d/, /s/, /z/の音が後続の「y」(発音記号の表記は/j/)と混合するときに起こります。
例えば、"I found you." はdとyが同化してアイ ファゥンヂューと発音されます。

want to → wanna(ワナ)

going to → gonna(ガナ)

Bless you.→ブレシュー

 

 

③ら行化

ら行化は、/t/や/d/の音が日本語の「ら行」のような音になる音声変化です。「/t/や/d/が母音に挟まれるとき」や「/t/や/d/が母音と/l/に挟まれるとき」に起こります。特にアメリカ英語を使う人とコミュニケーションを取る際は、この「ら行化」の音を習得しておくと、聞き取りやすくなります。

Saturday→「サデイ」、
battle→「バゥ」
water →「ウァーー」
letter →「レー」

 

 

 

④脱落

脱落はあるべき音が発音されない、あるいは聞こえにくくなる音声変化です。脱落が起こる条件はいくつかあります。

「破裂音(/p/, /t/, /k/, /b/, /d/, /g/)が語末に来るとき」

語の最後に破裂音が来ると、その音が聞こえなくなることがあります。例えば、"Stop!"の/p/の音では、/p/を発音するときのように唇を閉じます。そのまま空気を解放せずに終えれば、/p/は聞こえず、日本語で言えば小さな「ッ」が入ったような感じに聞こえます。

name card→「ネイムカァッ」
every night→「エヴリナイッ」

 

 

[子音+子音]のとき

子音が続くとき、前の子音が脱落します。例えば、"Good bye." をスペル通りに発音すれば、/d/、/b/という破裂音を2回続けて出す必要がありますが、発音上面倒なため、1回の破裂で済ませ「グッバイ」となります。
orange juice→オゥリンッジュース

 

/t/, /k/, /d/が、子音と子音のあいだに来るとき

アメリカ英語のカジュアルな話し言葉で起こりうる音声変化です。
landmark→ランマーク
mostly→モゥスリー

 

/nt/の連続で、/t/が脱落

winter:ウィナー
interview:イナヴュー

 

 

⑤弱形

弱形は弱く短く発音される音声変化です。人称代名詞、前置詞、be動詞、助動詞などの「機能語」は単語自体で強い意味を持ちません。そのため「機能語」は母音が弱く発音されます。

of →「ゥブ」
for →「フゥ」
will →「ウゥ」
can →「クン」
the →「ドゥ」
and →「ン」
was →「ゥズ」

 

 

いかがでしたでしょうか。

英語を聞き取るには、「音声知覚」→「理解」というプロセスが必要です。つまり、音を聞いたときに、その音声の中から単語を正確に認識しなければなりません。そのためには個々の単語の発音に加え、本日ご紹介した「音声変化の知識」が必要不可欠となるわけです。

 

この「音声変化」を理解することで、リスニング力はもちろん、英語の発音も格段に向上することができます。是非意識してみてください。

今後も語学に関する役立つ情報をお届けいたします~☆