妊娠や出産について海外の友達に英語で報告したいという方のために、本日の記事では「妊娠・出産に関する英語」についてご紹介させていただきます。
「妊娠した」を英語でいうと?
①Pregnant
「Pregnant」は妊娠したという意味の形容詞です。妊娠を意味する最も一般的な表現といえます。以下のような文章で使うことができます。
I am pregnant.
私妊娠してるの
She is pregnant / a pregnant woman.
彼女は妊娠しています。
We’re trying (to get pregnant).
今妊活中です。
「妊娠~ヶ月」といいたいときは「I’m four months pregnant.」のように「~ month pregnant」で表現することができます。
② Expecting
「Expecting」は直訳すると「期待」や「予期する」という意味ですが、実は「妊娠をしている」という意味もあります。
I am expecting.
私、妊娠してるの
When are you expecting?
予定日はいつなの
「子供が生まれた」を英語でいうと?
①born
「born」は「生まれる」という意味で使われる一番知られている単語ではないでしょうか。bornは形容詞で 「My baby was born!(子どもが生まれました)」のような形で使うことができます。
②have a baby
「have a baby」は直訳すると「赤ちゃんを持っている」ですが、「出産する」「子どもを産む」という意味があります。日常会話において最も一般的に使われている表現でもあります。以下のような形で使うことができます。
My wife’s just had a baby.
妻は赤ちゃんを産んだばかりです
I had my first child when I was 30.
私は30歳で最初の子を産みました
出産予定であると未来のことを言いたいときは「will have a baby」の形で使うこともできます。
いかがでしたでしょうか。本日の記事では「妊娠・出産に関する英語」をご紹介させていただきました。英語で妊娠・出産について報告する機会のある方は是非参考にしてみてください!今後も英語に関する役立つ情報をお届けいたします~☆
|
|
|