語学キング

語学マニアが最強の勉強法を伝授します

TOEICリスニングで高得点をとるための裏技教えます!!

f:id:Natsbar:20210506074913j:plain

この記事をご覧いただいている方は、おそらく自身のTOEICリスニングの点数に満足がいっていないか、伸び悩んでいる方だと思います。本日は「TOEICリスニングのスコアがなかな伸びない」「リスニングの勉強法がわからない」という方のために、リスニングの各パートでスコアを上げるコツをご紹介したいと思います。

 

Part1

Part1は写真を見て、それに対する説明文を聞き、最も適切なものを選ぶ問題です。

正答率を高めるポイントは、人物がいる写真の場合はその人物が何をしているかに注目することです。Part1で人が写ってる写真の問題では、その人の動作を描写した文が圧倒的に多いです。

 

また、人の動作を表す文は現在進行形が正解となることが多いということも覚えておきましょう。実際にPart1では、7~8割が現在進行形が正解となっています。

 

 

Part2

Part2は、1人の発言や質問に対して3つの応答文を聞き最も適切なものを選ぶ問題です。

2016年のテスト改定後、直接的な答えではなく、間接的な答えが正解になる問題の数が増えたので、その問題パターンを知ることで得点アップに繋げましょう。

 

TOEICでは、when, whereなど5W1Hの疑問詞で始まる設問の場合、whereであれば、場所whenであれば日付や時間で答える問題が多く、部分的に聞き取れば解答できました。しかし現在は、距離感のある間接的な応答が正解となる場合が多く、設問も選択肢もきちんと聞く必要があります。ちなみに間接的な応答とは以下のような応答のことです。会話を日本語で認識してみてください。

 

美術館にはどういけばいいですか?
 ―その美術館は今日閉館日ですよ。

 

〇〇島行きのフェリーは何時に出ますか?
 ー冬場は出ていません

 

なぜ会議の議事録がないのですか?
 ー私は担当ではないのでわかりません。

 

来週のイベントの詳細をみんなにメール送信しましょうか?
 ーその前に修正する点がいくつかあります

 

今度のプロジェクターリーダーに誰を指名するつもりですか
 ー今、考えている最中です。


確かに会話としては成立してるなぁ、と理解できますよね。このような応答に慣れることが大事です。

 

 

Part3

Part3は会話文を聞いて、3つの設問に答える問題です。

Part3で高得点をとるためには、設問と選択肢の先読みが必須となります。何が問われるかを意識して会話を聞くことが正答率に大きく影響します。先読みの手順は以下の通りです。

①Part 3のディレクションが流れている間に最初の1題分(32~34の設問)の設問分と選択肢を先読みする。

②会話を聞きながら答えをマークする。

③32~34の設問分が読まれている間に、つぎの1題分(35~37)の設問文と選択肢を先読みする。

 

パート3の最後までこの先読みリズムを崩さないでやり終えることができれば、正答率も上がるでしょう。もし先読みのリズムが崩れそうになったら、1問捨てて次に進む、または設問のみ読んで、選択肢の先読みは諦めるなどして、あくまで先読みのリズムは崩さないようにしましょう。

 

また、答えは会話の流れる順番に出てくることが多いということも頭にいれておきましょう。会話の最初に一問目の答えがあり、真ん中あたりに2問目、最後の方に3問目の答えがあるというイメージです。この法則を知っていれば、最初のほうを聞きそびれても2問目、3問目だけは聞き取るぞ!と中盤から集中力を取り戻し、1問でも多く正解することができます。

 

 

Part4

Part4は、電話の留守電メッセージや会議の会話、アナウンスなどの説明文を聞いて、3つの設問に答える問題です。

Part4に関しても、Part 3と同様の方法で先読みすることが重要です。またマークシートを塗りつぶす際は、正解の丸の中に点をつけるだけにしておき、あとで塗りつぶすようにすることで、時間を節約でき、先読みに使える時間を確保することができます。

 

各問題の最初にその放送のジャンルが述べられますので集中して聞くようにしましょう。例えば、Questions 83 through 85 refer to the following announcement.(Q83-Q85は次のアナウンスメントに関するものです)と示されているように「アナウンスメント(お知らせ)」であるとわかります。どんな内容が述べられるかがわかるだけでも、内容が想像しやすくなります。ちなみにPart4によく出題されるのは下記のジャンルです。

①電話のメッセージ
②お知らせ
③広告
④放送
⑤会議

 

Part4を繰り返し解いていると出題パータンに慣れてきて、問題を推測できるようになります。試験そのものをよく理解することで、聞き取りが有利になるアプローチをしていきましょう。


いかがでしたでしょうか。本日は「リスニングで高得点を目指すために知っておきたいこと」をパートごとにご紹介させていただきました。みなさんのTOEICのスコアアップに少しでも役立つことを祈っています!!